生涯学習2.0では、2020年4月4日(土)「オンラインミーティング(Zoom)体験会〜Zoomを体験しながら、シン・カケガワを考えよう!〜」を開催します。
企画趣旨
COVID-19の影響により、現在首都圏の企業の多くでテレワークが導入されています。
また、外出の自粛要請が広がる中で、イベントや市民活動などにも大きなインパクトがあり、オンラインでのコミュニケーションへの注目、関心がより高まっています。
一方、まだ実際にオンラインでのコミュニケーションを体験したことのない方も多く「どんな感じなんだろう?」「ちゃんとしたコミュニケーションが取れるの?」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のオンラインミーティング体験会は、”Zoom”というオンライン会議ツールを使用し、まずは実際のオンライン・コミュニケーションを体験してみよう!というイベントです。
これからは、都市部の企業だけでなく、地方中小企業やNPO・市民団体などでも、オンラインでのコミュニケーションの重要性は増し、活用の場は広がっていくと考えられます。
この危機的状況を乗り越えるためにも、チャンスと捉えてオンラインミーティングを体験し、これからの活動、コミュニケーションにうまく取り入れていきましょう。
開催概要
日時:2020年4月4日(土)20:00〜21:00(19:50開場)
会場:オンライン(ミーティングURLは申込者へメールにて連絡)
対象:どなたでも
定員:15名程度
参加費:無料
申込方法:本ページ下部のフォームより(4/3 20:00〆切)
トークテーマ
今回のイベントはオンラインミーティングを体験することに主眼を置いています。
とはいえ1時間集まって雑談するというのももったいないので、おしゃべりのテーマを用意します。
題して「シン・カケガワを考えよう!」です。
事前に安宅和人さんのTEDxTokyo「シン・ニホン」の動画をご覧いただき、これを題材に、掛川の未来「シン・カケガワ」のあり方について、気軽にディスカッションすることを考えています(もちろん掛川市外の参加も大歓迎です。その場合はあなたの街の「シン・●●●」について語ってください)。
※さらに学びたい方はより広範にニホンのこれからについて書かれた書籍『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』 (NewsPicksパブリッシング)をぜひお読みください。
事前準備:Zoomアプリのインストール
当日スムーズにオンラインミーティングにご参加いただくため、あらかじめお手持ちのパソコン、タブレット、スマホにZoomアプリをインストールしていただきますようお願いいたします。
インストールは以下公式サイトまたは各アプリプラットフォームからどうぞ。
無料プランで大丈夫です。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
Zoomの設定や使い方については、多くの解説記事がありますので、ぜひググってみてください。
参考までに以下の記事をご紹介します。
もしインストールや設定が不安な方はサポートさせていただきますので、申込時にその旨メッセージを記載いただくか、問合せフォームよりお問合せください。
お申込み
本イベントへのご参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
あなたのご参加をお待ちしております。
コメントを残す